2020年10月14日水曜日

我が家の台所にはシメジがありました。夕飯の食卓には今年初めての茹でたクリが出ました。
園芸学部では今日も旧事務棟跡地にテラスを造成する工事をやっていました。 テニスコート横のカリンの木は葉がほとんど落ちて実だけがたくさんなっていて、実も一部落下し始めました。一方、民家の庭のカリン の木は、葉がついたまま実が黄色になり始めています。 ツバキにもチャノキにもチャドクガは見当たらなくなりました。 柑橘苗木のアゲハチョウsp.の幼虫は齢期が進んでほとんどが緑色の幼虫になりましたが、まだ黒い幼虫も少数います。これから段々 気温が下がってくる季節ですが、果たして蛹で越冬するのか、あるいは羽化した成虫が産卵して卵で越冬するのか・・。
上矢切の塚田工務店の掲示板には行方不明になった猫を探しているポスターが貼ってあります。家出をしたのか、誰かに連れ去られたのか、 交通事故に遭ったのか、野犬にでも襲われたのか・・、可愛がっていた家族にとっては諦められない気持なのでしょう。 坂川親水広場には自転車で集まった小さな子供達が元気に遊んでいました。子供たちが元気に遊んでいる姿を見ると、何となく嬉しい気持ち になります。 赤いペンタスの花にスズメガ(多分ホシホウジャク?)の成虫が来て、花から花を回って蜜を吸っていました。
小山のバス停留所前の解体工事は終了して、最後に水を流して道路を綺麗にしていました。道路に面した角のよい立地条件の土地ですので、 次は高層マンションでも建設するのでしょうか。こうして今まで見慣れてきた古い景色が、いつの間にか新しい景色に置き換わっていくのでしょう。