2020年11月8日日曜日

昨日は全く運動できませんでしたので、今日は自宅で空手着に着替えて基本の稽古と筋力トレーニングを50分ぐらししてから、園芸学部構内を通って 江戸川堤防にウォーキングに出かけました。 園芸学部構内のユリノキは黄葉が一気に進んで、すっかり秋の気配がしました。 研究圃場の柿の木にはオナガが来て、熟した実をついばんでいました。ロックガーデンの小道沿いのイイギリの切り株には大きな菌類が生えていました。マテバ シイの下にはドングリがたくさん落ちていました。
小山(こやま)の刃物店の前のキクの花にはヨトウムシのような大きなチョウ目害虫が寄生していました。 江戸川堤防に植栽してあるシャリンバイは紫色の実をつけていました。ヒイラギモクセイは小さな白い花を咲かせて、いい匂いを漂わせていました。 松戸神社境内の大銀杏は黄葉綺麗で、熟れた銀杏(ぎんなん)がたくさんなっていました。
園芸学部のE棟学生ホール裏のツバキ(1)にはチャドクガの成虫がいました。総合葬祭式場松戸会堂のツバキは葉がチャドクガに食害されて丸坊主状態 ですが、わずかに残っている葉にチャドクガの卵塊が産み付けられていました。
Margieさんから、Frank君が娘Jenniferの家族と一緒に過ごしている写真が送ってきました。骨の癌のステージ4の筈ですが、元気そうで安心しました。