2020年10月10日土曜日

アメリカの空手の弟子/友人のMargie さんからB. Everett Jordan Lake の写真が送ってきました。メッセージは何も書いて ありませんでした。昨年の今頃は私はノースカロライナ州に約1ケ月滞在していましたが、今年は新型コロナウイルス感染症(COVID-19) 問題で渡米できませんので、私に見慣れた景色を思い出させてホームシックにさせるためか、車を運転していてたまたま通りがかったので 写真を撮っただけなのか・・。ノースカロライナ州は約10年も暮らして、私にとっては第2の故郷のようなところですので、今年は訪問できない のは残念です。
園芸学部の旧農場本館横のチャノキ(2)の株元に、チャドクガの羽化した成虫が1頭だけ見つかりました。先日見つけたツバキの株元に 近い小枝の葉裏の卵塊はまだそのままの形状でした。もしこのまま孵化幼虫が出て来なければ、もしかしたら第2世代ではなく、第1世代の 卵塊が何らかの理由でそのまま残っていた可能性もあります。ただ、第2世代目の卵塊は越冬して来年の春に幼虫が孵化する筈ですので、枝に何か印を 付けて、来年の春にどうなるかチェックしようと思っています。
柑橘苗木のアゲハチョウsp.の幼虫は、もう1頭脱皮して黒色から緑色に変わりました。葉を食害している様子はありませんが、いつどこで 蛹化して羽化するのか・・、観察できればと思っています。 イチイには赤い綺麗な実がいくつかなっていました。 このところ雨天が続いていますので、キンモクセイの花が地面に落ちて、橙色の絨毯のようです。