2024年3月12日火曜日

我が家の台所には長野県産の高リコピントマトが1袋置いてありました。赤い色が鮮やかなトマトです。
明日は農薬学会第49回大会が開催される奈良県に向かいます。講演で使う予定のスライドを見直して最後の修正をし、講演テキストを作成して時間配分をしました。発表時間12分、質疑応答3分の筈ですので、無駄な話をする時間は全くありません。天気予報は晴れのようですので、運動着を持参してホテルで早起きして、朝食前にウォーキング/ジョギングをしてみようかなと思っています。明日は評議員会と懇親会だけの予定です。

2024年3月11日月曜日

朝9時に車検のコバック南花島店で車の車検をしてもらう予約がしてありましたので、昨日のうちに車内にあった物を全部貸倉庫に入れてきて、約束の時間に車を置いてきました。徒歩で帰宅し、10時半前に自宅に着き、「矢切の耕地を未来につなげる会」の松戸市区所本館のロビーに11時集合に間に合いそうでしたのですぐ出かけて市区所に生きました。4人のメンバーと合流し、5階の市長秘書室に行って本郷谷健次市長宛の要望書を提出しました。その後8階の都市計画課に移動し、同じ要望書のコピーを提出して都市計画審議会の福川裕一会長と審議会委員各位に渡すように依頼しました。もう一度5階に戻って、廊下の端にある記者室に寄って、同じ要望書のコピーを手渡してきました。特に都市計画審議会の会長と委員各位にはいつ渡してもらえるかわかりませんが、次回の審議会は3月28日10時開催予定ですので、その前に委員17人に郵送してくれるといいのですが・・。
市役所の正面の小さな丘の上にある小根本神明神社境内には河津桜が咲いていました。岩瀬の高台の一角には大キヤキの切り株の近くに古い供養碑/庚申板が無造作に立っています。石に刻まれた年次を見ると、寶(宝)永元年(1704年)とか、元禄6年(1693年)とか、延宝3年(1675年)という文字が読めました。大ケヤキの切り株の1つは巨大で、伐採される前はどんなにか巨木だったろうと想像しました。
旭ケ丘第2公園の横を国道6号に上る坂道の途中の垣根には、少し離れた位置で斜めから見るとパンダが竹を食べている絵が描いてあるのが見えますが、すぐ近くの正面から見ると絵が見えません。こんな絵をどうやって描くのか、不思議な気がしました。
春雨橋の近くを流れる坂川にはコサギがきていました。オオバンとヒドリガモも泳いでいました。坂川沿いの河津桜はまだ花が満開で見事でした。松戸神社境内の大銀杏の雄樹と雌樹はいずれも幹の途中で切られていますが、それでも十分威厳があります。

2024年3月10日日曜日

園芸学部研究圃場の大きなスダジイの木立の間からカラスの鳴き声が聞こえたので、愛用のデジタルカメラの40倍ズームで写真を撮ってみたら、ハシブトガラスのようでした。園芸学部構内は元々ハシブトガラスの棲息地でしたが、ある時どこかからハシボソガラスの大群が侵入してきて睨み合いをして、縄張りを乗っ取られてしまいました。その後、ハシブトガラスが少しずつ戻ってきたようです。
日本農薬学会大会は奈良市にある近畿大学で今週14日(木)~16日(土)に開催されますが、名誉会員の私は前日13日(水)に予定されている評議員会に招待されていますので、13日(水)から奈良に行くことにして新幹線の切符もすでに購入してきました。最終日の16日(土)は午後2時にプログラムが終了します。せっかく奈良まで行きますのでもう一泊して翌日17日(日)は名古屋に寄って、お墓参りをしてこようと思っています。これから気温が上がると草が生えてきますので、今回は除草剤を撒いてこようと思って、市内のホームセンターに行って除草剤を2種類買ってきました。1つは、すでに生えている草の茎葉部に希釈(15~100倍)して散布する非農耕地用グリホサート(輸入発売元は株式会社ハート、農薬登録なし)で500mlで税込み657円でした。もう1つは、これから生えてくる草を長期間にわたって防除する目的でそのまま散布する粒剤のネコソギ(製造はレインボー株式会社、有効成分はブロマシルとDCMUの混合剤)で、350gで税込みで968円でした。希釈液散布ができるように、300ml容積の小型霧吹きもバックパックに入れて持参するつもりです。1坪程度の小さな墓地ですので、この程度で十分な筈です。
明日は朝9時に車を車検場に持っていく予定ですが、車内は空にしてくるようにと言われていますので、書籍や調査用具やガラクタが詰め込んであるコンテナ(貸倉庫)に行きましたらドアを施錠していた南京錠が切断されて無施錠状態になっていて驚きました。他の多くのコンテナも南京錠が外されて無施錠状態になっていました。幸い私が借りているコンテナにはガラクタしか入っていないので、何も盗まれた形跡はありませんでしたが、近くのホームセンターに行って新たに南京錠を買ってきて施錠しました。貸倉庫を管理している会社に知らせようと思って電話をしてみましたが、日曜で業務時間外の留守電しかありませんでしたので、留守電の案内に従ってメールで事情を報告して注意を喚起しておきました。防犯のためには、ドアノブの鍵と南京錠の両方で施錠しないと駄目だということがわかりました。