2018年4月30日月曜日

自宅を朝7時20分頃出発し、日比谷駅と中目黒駅で乗り換えて、東急東横線の綱島駅には9時1分に着きました。鶴見川沿いに歩いて新幹線のガード下には千葉大学走友会のメンバーがすでに集まっていました。一般が354チーム、混合が45チーム、女子が11チームで、計410チームが参加しました。1区10km、2区3km、3区5km、4区8km、5区3km、6区5km、7km8.195km(計42.195km)を7人で走りました。
千葉大学走友会は一般に3チーム出場しました。私は千葉大学Bチームの2区3kmを担当し、何とか20分46秒(自己計測)で走って次走者にタスキを渡すことができました。1km当たり7分弱ですから、だいたい予定通りで一応目標は達成しました。
各チームの成績はいずれ報告が送ってくるでしょうが、優勝チームのタイムは2時間15分ぐらいでした。
陽射しの強い日でしたが、仮装して走るランナーもいて、暑いのに大変だなあと思いました。
千葉大学の3チームのアンカーが全員ゴールインしてから、ビールとおつまみで慰労会をしました。家に帰ったら、額が日焼けで真っ赤になっていてヒリヒリしました。
75才という年齢になって、段々走るのがきつくなってきましたが、5~6kg ぐらい体重を落とせば80才ぐらいまでは走れるのではと思っています。










2018年4月29日日曜日

横浜駅伝の前日なので、疲れが残らないように2時間ほど軽くウォーキングだけしてきました。3km区間を走ってタスキを渡せるようにできるだけのトレーニングはしたつもりですが、体重がベスト時に比べて5~6kgオーバーですから、明日は無理をせずに走るしかありません。
イロハモミジの花がプロペラのような形の種子になりました。アメリカ人がJapanese Maple(ニホンモミジ)と呼んでいた葉が細長くて最初から赤色のモミジには赤色の種子が付いていました。
JR常磐線の陸橋から戸定ケ丘を眺めると、木の種類によって緑色の濃淡が異なり、この頃は色によって大体どの木か想像できるようになりました。
水元公園Cブロックのサッカー場では子供たちがサッカーの練習をしていました。
江戸川堤防下の坂川沿いの廃屋は、隣接した廃屋が先日解体撤去されて更地になりましたので、よく見えるようになりました。荒れ放題ですが、ここに住んでいた家族はどうなってしまったのか・・。






 
 





 





2018年4月28日土曜日

今日は千葉大学空手部のOB会の総会と現役の稽古参観が西千葉キャンパスでありました。私はOB総会には可能な限り毎年出席するようにしていますが、今年は横浜駅伝に向けて少しでもトレーニングをしたいのと、総会後の懇親会で一杯やって酔っぱらうのを控えたいと思って欠席しました。
代わりに江戸川堤防にウォーキング/ジョギングに出かけました。葛飾橋の下で小さな女の子2人を自転車に乗せているお母さんがいたので、中国で電動スクーターに子供を2人~3人乗せて学校に送って行くお母さんをたくさん見たのを思い出して、写真を撮らせてもらいました。上の女の子は、Vサインをしてポーズをとってくれました。
私がスロープで坂道トレーニングを始めたら、上の女の子が一緒に走り出して、運動会で2人抜いたと話してくれました。小学生かと思って何年生と訊いたら、ううんと首を振るので、幼稚園と訊いたらそうだとのことでした。
3往復一緒に競争して走りました。何て屈託のない可愛い子供だろうと思いました。お母さんは自転車を葛飾橋の下に置いて、河川敷を娘たちと散歩を始めたので、「おじさんにもアメリカに住んでいる孫が3人いるけど、もう15才、13才、11才で大きくなっちゃった」と話をしました。





堤防の上に戻って川岸を見たら、釣竿をしならせて引っ張っている釣り人が見えたので近づいてみたら、巨大な魚がかかって格闘しているところでした。ずいぶん長い時間格闘してやっと釣り上げた魚はアオウオ(英語でBlack Carpと言うとのこと)と呼ばれる、中国で4大巨大魚と呼ばれるソウギョ、レンギョ、ハクレン、アオウオの中の1種だとのことでした。網に入れてから、友達に電話をするから網を持っていてくれと頼まれました。体長120cmぐらい、体重20数kgだろうとのことで、友達が来たらきちんと測定して写真を撮ってリリースするとのことでした。
河川敷の木立の中にはオートバイと小さなテントが張ってあり、釣竿も5本ぐらいセットしてあり、魚がかかったら大きな音で知らせてくれる装置も設置してありました。1週間ぐらい釣りをするのだそうですが、今回は2日目で大物が釣れたとのことでした。
江戸川は上流の関宿(せきやど)で利根川とつながっているので、アオウオは利根川から入ってきたのではないかと話していました。




2018年4月27日金曜日

東京農業大学総合研究所研究会農薬部会の総会と特別講演は5月18日(金)に開催予定ですが、今日は総会に向けての準備として会計監査が世田谷キャンパスの15号館で午前11時からあり、私も部会長ですので立ち会いました。事務局担当が収入、支出の1年間の帳簿と領収書を貼りつけたノート、預金通帳などをそろえてありましたが、監査役の部会会員の農薬会社員2名はてきぱきと確認作業をして、結果として数点の不備を見つけて、書類を訂正しました。
全員で学内レストランで昼食後、私は松戸に戻りましたが、まだ午後早い時間でしたので江戸川堤防に行き、坂道トレーニングと水元公園Cブロックへのウォーキング/ジョギングを2時間してきました。
堤防上には6月3日に開催される柴又100k ウルトラマラソンの通知板が立っていました。
水元公園Cブロックのすぐ外の農家の畑には今年もニンジンが植えられていました。

 
 



2018年4月26日木曜日

来週30日(月)の横浜駅伝までトレーニングできる日数が限られてきましたので、今日も江戸川堤防に行き、河川敷に下りるスロープを走って上り下りする坂道トレーニング3往復を含めて、3時間ウォーキング/ジョギングしてきました。

園芸学部の生協前広場には新しい就職ガイダンスの立看が立っていました。
今は老朽化して危険だとして使われていない元公務員宿舎は、私が現職の時に約30年間住みましたが、その頃妻が小さな苗木を植えたコデマリが大きく育って見事な白い花が満開です。
ニセアカシアの大木は白い花が満開で、ミズキの花も満開で、木の下の地面を花粉みたいなものが覆っています。
正門裏のクスノキの大木は空に枝を張って、若葉の緑が鮮やかです。






















国道6号の拡幅工事はついに全部完了したらしく、全ての規制線も重機も標識もなくなりました。松戸隧道手前の右折レーンの信号で渋滞が起こるのを解消するために、直進レーンを増やす工事かと思っていましたが、園芸学部の敷地を削って歩道が広くなっただけで直進レーンは今まで通り1車線だけです。予算の関係で直進レーンを2車線にする工事は来年度に実施するのかなと想像しました。





JR常磐線の下の廃屋解体工事は進行中で、重機を使ってバリバリと壊しています。





江戸川は増水した水が引いて、仕切り堰が見えてきて、ミシシッピアカミミガメが甲羅干しをしていました。
堤防下のマンション建設工事現場の塀には分譲マンションの完成図が描かれていました。















河川敷の砂集積場跡地にネクタイをした姿の男性が数人集まっていて、その中の一人がドローンを飛ばしていました。コントローラーの画面を見せてもらったら、地上や川の様子が鮮明に映っていました。こんなに鮮明な写真がとれるのだったら、一眼レフカメラで地上で撮影するのとあまり変わらないなという印象でした。ドローンを上空高く飛ばしたり、川の向こう側に飛ばしたりしていましたので、どれぐらいの距離まで制御できるのかと訊いたら、100mだとのことで、現在の位置は70mという数字が画面に出ていました。技術の進歩は大したものです。