2018年1月31日水曜日

Sleeth Mitchel 君は私のノースカロライナ州立大学勤務時代の剣道の弟子/友人ですが、昔彼がローリー市に住んでいた時(45年ぐらい前)に彼が下宿していた小さな屋根裏部屋によく訪ねたり、24時間営業のパンケーキハウス/喫茶店でコーヒーを飲みながら人生を語ったりした仲でした。バンジョー弾きの名人で、時々中世のヨーロッパの音楽を弾くのを聴かせてもらいました。
彼のフェイスブックにノースカロライナに住んでいる貧乏で保守的でトランプ大統領を支持する人々について書いた記事がアップされました。n-wordというのは何のことかわかりませんが、前後の文から判断すると、最近のアメリカでは禁句の黒人の蔑称のnigger(ニガー)のことかもしれません。ノースカロライナの貧乏で無教養の白人に親近感を持ちながらも、彼らがトランプ大統領の支持者だということの矛盾を感じているのでしょう。
徹底して共和党と金持ち(民主党のケネディ家も含めて)嫌いだった彼の考えがまだそのまま残っているようです。


東京都板橋区にある株式会社化学分析コンサルタントの会議室で共同研究の打ち合わせ会がありました。私を含めて共同研究者5人が集まり、それぞれのグループごとに担当している分野のプレゼンテーションをしましたが、提案者の私は共同研究プロジェクト提案の背景と目的について最初に説明しました。
2016~2017年に実施した予備的試験研究から得られたデータを全員で共有して、これから解析・考察を行う予定ですが、すでに大変興味深い、重要な知見が得られているようです。
2018年はさらに本格的に試験研究を行うということで全員が一致しました。
昼食後、研究所内を見学しました。GLP認証された化学分析会社らしく、多数の抽出装置や最新の分析機器がそろっていました。






打ち合わせ会が終わってから、少し時間と気持ちの余裕ができましたので、近くの浮間公園の周囲を散歩し、水鳥を見てきました。私がウォーキング/ジョギングでよく行く水元公園Bブロックの小合溜で見る鳥と大体共通でしたが、オナガガモは普段あまり見ないので近くでしっかり観察できたのは収穫でした。



 

 


2018年1月12日金曜日

午後から道場で空手の稽古と筋力トレーニングを1時間してから、江戸川堤防にウォーキング/ジョギングに出かけて1時間20分運動してきました。
帰りは堤防を下りて、坂川を越えて、街中を通って園芸学部に戻りました。途中ハボタンの鉢が並んでいる通りがありますが、タバコの吸い殻が捨ててある鉢と飲料の空き缶が捨ててある鉢がありました。全く無神経・無責任な行為に腹が立つやら、情けないやら・・。こういう輩(やから)はいつの時代にも、どこにでもいるのでしょうが、他人への迷惑を考えることができない幼児並みの精神状態なのでしょう。
園芸学部に戻ったら木立の間の夕焼けが綺麗でした。






2018年1月11日木曜日

1969年に私が初めてノースカロライナ州立大学のPh.D課程に留学して以来の空手の弟子/友人のDon Proffer 君から、少し遅れた新年の挨拶と近況報告のメールが届きました。年齢的には私より7年ぐらい若い筈ですから68才ぐらいの筈ですが、太り過ぎもあっていろいろ病気を抱えているようです。
大学卒業後はローリー市の警察に勤務して、1978年に私が日本に帰国する時は道場(Gensei Dojo of Japanese Martial Arts)を引き継いでくれました。お父さんはアメリカ陸軍の精鋭部隊グリーンベレーのキャプテンをした軍人でした。
市警を辞めた後は、Certified Accountant(公認会計士)として会計事務所で働いていましたが、今はインディアナ州の弟の家族が住んでいるところの近くに引っ越して、お母さんと妹と3人一緒に暮らしています。
昨年10月に私がノースカロライナ州に約1ケ月滞在した時は長距離をドライブして会いに来てくれ、私が住んでいたモーテルの部屋にしばらく同居していましたが、車の中でビールを飲んで休んでいたところを飲酒運転容疑で逮捕され、私が保釈金$1,000を立て替えて払ってあげて釈放されました。その裁判が2月15日に設定されたようですが、弁護士を雇っているので実際には5月15日に出頭すればよいとのことです。

      (クリックすれば拡大できます)

道場で空手の稽古と筋力トレーニングを1時間してから、今日は国道464号を和名ヶ谷・秋山方面にウォーキング/ジョギングに出かけ2時間運動してきました。
園芸学部構内には、真冬にもかかわらず、黄色い花が咲いていました。昨年末12月9日には真っ赤な実が鈴なりだったヒイラギモチは、野鳥は実が熟した食べごろを知っているらしく、上半分の実がきれいに食べられて無くなっていました。
園芸学部駐車場の向かい側の公務員宿舎の敷地内に、「なのはな生協」という初めて見る配達トラックが駐車していましたので、配達員に話かけてみたら、千葉県のどこかの地域の生産者の生協だとのことでした。「安全・安心のこだわり食材を毎週ご自宅までお届けします」と書いてありましたが、「無農薬」と書いてなかったのは、生協も農業現場の実態を理解した結果だなと思いました。









和名ヶ谷には八幡神社の小さなお社(やしろ)がありましたが、高齢化で世話をする人が途絶えたのか、荒れ果てていました。






秋山では、松戸市指定の保全樹林地区の看板が立っている樹林がありました。ここも所有者(地権者)は高齢化しているのか、松戸里やま応援団というボランティア団体が保全管理作業をしているようでした。敷地内にはヒノキやケヤキの大木の伐採された根株が残っていました。伐採せざるを得ない理由があったのでしょうが、こんな大木が残っていればより保全価値がある樹林になったのに残念だなと思いました。









2018年1月10日水曜日

我が家の台所にトマトのパッケージが置いてあり、妻に訊いたらイトーヨーカドーの野菜売り場で買ってきたそうですが、ミニトマトよりちょっと大きめで、房どりミディトマトと書いてありました。形と色が綺麗なのでサラダに入れて食べる前に写真を撮りました。熊本県宇城地区産らしく、ラベルに生産者の名前と情報が印刷してありました。
「生産者の顏が見える野菜」として安心感・親近感をセールスポイントにしていますが、千葉県松戸市からは遠い熊本県で生産されたトマトです。地元の松戸市の農家が生産したトマトは、地産地消をセールスポイントにして対抗するのでしょう。私の妻を含めて、一般の主婦は、生産者の顔が見えなくても地元産でなくても、品質がよくて値段が安いものに手を伸ばすでしょうから、農家は大変だなあと思いました。
ちなみにこのミディトマトの味は申し分ありませんでした。



最近は、片足で立って靴の紐を結ぶ時によくバランスを崩してよろけるようになりましたので、単なる老化による運動能力の低下の症状なのかもしれませんが、念のため松戸市内の新東京病院に脳のCTスキャン検査を受ける予約をして、今日受診してきました。私の母も叔父(母の弟)も老齢になって硬膜下血腫が見つかって、頭蓋骨に穴を開けて除去する手術を受けましたので、もしかしたら私も遺伝的に同じことが起こっているかもと想像したためです。
医師が画像を見せてくれましたが、何も異状がないという結果でした。念のために、さらにMRI検査と認知症テストをしてもらう予約をしてきました。

2018年1月9日火曜日

午後から道場で空手の稽古と筋力トレーニングを1時間してから、江戸川に出かけ、水元公園Cブロックを2時間ウォーキング/ジョギングして運動をしてきました。体調は絶好調です。
空には珍しい形の大きな雲の塊が覆っていました。
水元公園Cブロックの不動池の近くのローバイはまだ蕾でした。
園芸学部構内の芝生にはモグラ塚があちこちにできていました。