横浜駅伝が終わってプレッシャーがなくなりました。
道場で空手の稽古と筋力トレーニングを1時間しました。それから自宅に戻って久し振りに自転車を出して空気入れでタイヤに空気を入れ、坂川の前にできた自転車店に行き、ハンドルとサドルが曲がらないようにネジを締めてもらいました。ついでに、走っていて後ろから車がきているかどうか振り返らずに確認できるように、ハンドルに取り付けるサイドミラーを注文してもらいました。
まだ自信がないので、街の中は押して歩いて、江戸川堤防に着いてから乗りました。上流に向かって8km走って、三郷大橋を渡って三郷側堤防に行き、下流に向かって8km走って葛飾橋を渡って松戸側に戻りました。
景色を眺めながら自転車で走るのは気分爽快でした。
帰りにもう一度坂川前の自転車店に寄って、サドルの位置を少し高くしてもらいました。サドルの位置が低過ぎて、ペダルを漕ぐ時に膝が水平の高さまで来て、膝のあたりが疲れた感じがしたからです。
自転者に乗るのは久し振りでしたので、緊張してハンドルを固く握ったせいか腕が疲れて、急に長距離乗ったせいかちょっとお尻が痛くなりましたが、だんだん慣れてきて、もっとリラックスして乗れるようになることを期待しています。
これから、ウォーキング/ジョギングに加えて、自転車に乗るサイクリングもしていこうと思っています。