昨夜は時差で短縮された睡眠時間を回復するために9時頃ベッドに入って寝たのですが、夜中の12時、3時、5時に目が覚めました。シャワーを浴びてひげを剃ってから運動着に着替えて近くのRegency Parkの池にウォーキング/ジョギングに行きました。朝早かったので池の水面からは朝もやが立ち上っていました。池の周りの小道には一人、あるいは複数で私と同じようにウォーキングやジョギングをしている人がいて、行き交うと必ずGood Morningと挨拶を交わしてくれます。
モーテルに帰って、ロビーで朝食(と言っても、コーヒーとケーキと果物(リンゴとオレンジ)だけの簡単なもので、誰でも自分で勝手にきて食べたり、自分の部屋にもって帰って食べたりします。
私の部屋は今年は3階ですが、しばらくして昨日同じ時間にチェックインして1階の部屋に泊まっているDon君と妹のJoyさんが訪ねてきました。11時頃になったら、やはり空手の弟子/友人のMargieさんが、私が頼んでおいた台所の洗剤や洗濯用の洗剤やえもんかけやコーヒーやコーヒーメイカー用のフィルターなどを持ってきてくれました。
Joyさんは自分で車を運転してショッピングに出かけ、Don君とMargieさんと私の3人は私の車で近くのショッピングセンターにあるタイ料理のレストランGinjer(生姜)に行って、スパイシーなタイ料理の昼食を食べました。3人とも別々のものを注文したのですが、量の多いのには驚きました。私は全部平らげましたが、2人はTake out boxをもらって残りは持ち帰りました。
それからDon君と私はスポーツ用品の所に行ってフィッシングの10日間有効なライセンスを購入(州外の人間の私のは$20、州内の人間として申告したDon君のは$10でした)し、Margieさんは食料品の所でミルクやパンや果物やジュースやチーズなどの食料品を買って、私の部屋の冷蔵庫に入れてくれました。領収書は税金を含めて$82.96となっていましたが、その他のものも持ってきてくれたので、$100のチェック(小切手)を書いて渡しました。
税金はTAX1が6.75%、TAX2が2%となっていましたが、多分前者は連邦政府の税金で、後者は州政府の税金ではないかと思います。両方合わせると8.75%ですから、日本が消費税を10%にすると、アメリカよりも高くなります。
近くのLake Johnsonでボートを借りて釣りをする予定でしたが、折角フィッシング料を払っても短時間しかできないので、フィッシングは明後日火曜日に朝からすることにしました。明日月曜は午前中にやることがあり、午後はNorth Carolina State UniversityのMike Roe教授の研究室を訪ねる約束がありますので。
Don君とMargieさんは、その後私の部屋でテレビを見ながら夕方8時過ぎまで時間を過ごしていました。
ネットのニュースでは日本では台風8号が静岡県に上陸して北上しつつあるとのことでしたので、千葉大学園芸学部の圃場のプラスチックハウスで実施しているマツ苗の発病試験が心配です。強風が吹きこんでハウス自体が壊れないように、ドアや窓を全部閉めるようにいっしょに研究をしている女子学生にメールで依頼したら、電車も止まっていて下宿から大学まで危険で行けませんとの返信が返ってきました。すぐ大学の近くにおられる何人かの先生方に依頼のメールを送りましたが、間に合うかどうか・・。ハウス自体が飛ばされてしまえば、2回目のマツ苗の発病試験は全部駄目になってしまいます。
(写真はたくさん撮ったのですが、新しいノートパソコンにどうやって取り込むのかまだわかりませんので、できるようになったらアップしようと思っています)