2017年5月12日金曜日

一般財団法人日本緑化センター http://www.jpgreen.or.jp/ はいろいろな活動をしていますが、その中の1つとして年に一度松枯れ防除実践講座を開催していて、私はこのところ毎年講演を依頼されて参加をしています。今年は9月7日(木)・8日(金)に神戸大学で開催する計画で折衝中だが、今年も私に講師の依頼と日程の確保の依頼が届きました。すぐ、了解した旨の返信をしておきました。

今日は東京農業大学総合研究所研究会農薬部会の会計監査が世田谷キャンパスでありましたので、部会長の私も顔を出しました。副部会長兼幹事長の薮田五郎先生(東京農大名誉教授)と私の立会いの下で、事務局が作成した収支決算書や領収書や預金通帳のお金の出入り等の証拠書類を2名の監査員で一つ一つ確認をし、無事監査が終わりました。これを来週開催予定の幹事会と総会で報告することになります。
小田急線の経堂駅から農大まで歩くハートフル農大通りの両側には商店街が並んでいますが、久し振りに行くといつの間にか閉店した店がある一方で、新たに開店した店が出現しています。農大の門の横の大きな看板には来年4月開設の新学科の紹介がありました。私の注意を惹いたのは、応用生物科学部の生物応用化学科の名前が変更されて農芸化学科に戻ったということです。あちこちの大学で「農学」の「農」という字が古臭いイメージがあるということで「応用生物科学」だとか「生物応用化学」に変わったのが、再び元の「農芸化学」が復活したようです。名前の先祖返りで、果たして多くの受験生を惹きつけることができるかどうか・・。
もう一つ私の注意を惹いた掲示がありました。農大では学生の課外活動は農友会という組織が所管していますが、多数の部や同好会が新入生勧誘活動を禁止するリストに載っていました。多分、部活や同好会活動を継続する事務的手続きをうっかりし忘れたせいではないかと想像しました。

松戸には午後4時頃帰ってきましたので、道場で空手の稽古と筋力トレーニングを1時間だけしました。園芸学部構内の生垣に使われている花木には、一見ノイバラ(花弁が4枚なので違う)かシロヤマブキ(花はよく似ているが葉の形が少し違う)のように見える白い花が満開で、そばに寄るとホンノリよい匂いがしました。残念ながら私にはこの花木の名前はわかりません。






アメリカの空手の弟子/友人のMargie さんから、Over-the-hill Gensei gang(玄制流空手の下り坂の仲間たち)と呼ばれる私の1969年以来の空手の弟子/友人たちの写真が2枚メールで送ってきました。1枚はFrank 君が娘(養女)のJennifer と笑っている写真で、もう1枚はDon Proffer 君が弟のDavid、妹のJoy と一緒に誕生日を祝うケーキの前で写っている写真です。
Frank 君のお父さんはアメリカ海軍の軍人でしたが早く亡くなって、彼自身も大学卒業後一時期海軍に志願して勤務しました。Don 君のお父さんはグリーンベレイと呼ばれる米軍の特殊部隊のキャプテンをしていて、除隊後に私も会ったことがあります。彼自身は大学卒業後Raleigh市の警察官として何年か勤務しましたが、その後公認会計士の資格をとりました。
皆、私にとっては実の家族のような存在です。