地面にオオスズメバチの死骸が落ちていましたが、こんなのに刺されたら痛いだろうなと思いました。
江戸川に行く途中の農家の門前では、朝採りキャベツが1個100円で直売していました。妻に電話をしたらほしいと言うので1個買って、帰りに受け取れるように門の裏に隠してきました。
古ヶ崎の辺りのて堤防下にはダイズ(恐らく枝豆として収穫する)畑と田植して間もない水田があり、ちょうどムクドリが何か餌を見つけて咥えていました。
江戸川では4人乗りのカヌーを漕いでいる人たちがいましたので、カヌー教室の練習日だったのかもしれません。
久し振りに筑波山がくっきりと見え、昼なのに富士山もうっすらと形がわかるくらい見えました。
堤防下のマンション建設工事現場では、基礎工事が終わって、少しずつ上に付け足す工事段階に入っていました。8階建てや9階建てのビルをどうやって建設していくのか興味があります。
上葛飾橋の下の河川敷のポピー畑は、最盛期らしく「春の花まつり」と書いた横断幕が掲げられていました。